貯蓄貯金 chochikuchokin
商品概要
平成25年6月6日現在
ご利用いただける方 | ・個人のみ |
期 間 | ・期間の定めはありません |
預入方法(1)預入方法 (2)預入金額 (3)預入単位 |
・随時預入れできます ・1円以上 ・1円単位 |
払戻方法 | ・随時払戻しできます |
利 息(1)適用金利 (2)利払頻度 (3)計算方法 (4)税 金 (5)金利情報の入手方法 |
・該当期間における毎日の最終残高に応じた店頭表示の金額階層の利率を適用します (変動金利) ・毎年2月と8月のJA所定の日に支払います ・毎日の最終残高1,000円以上について付利単位を1円として1年を365日とす る日割計算をします ・20.315%(国税15.315%、地方税5%)※の分離課税となります ※令和19年12月31日までの適用となります ・金利は店頭の金利表示ボードに表示しています |
手数料 | ・キャッシュカードによる預入れ・払戻し等の際にJAおよびオンライン提携金融機関 等の所定の手数料がかかることがあります ・スウィングサービスの取扱いにあたってはJA所定の手数料をいただきます |
付加できる特約事項 | ・マル優(障がい者等を対象とする「少額貯蓄非課税制度」)の取扱いができます ・普通貯金との間で資金を移動させるスウィングサービスの取扱いができます |
貯金保険制度 (公的制度) |
・保護対象 当該貯金はJAの譲渡性貯金を除く他の貯金等(全額保護される貯金保険法第51 条の2に規定する決済用貯金(当座貯金・普通貯金・別段貯金のうち、「無利息、要 求払い、決済サービスを提供できること」という3条件を満たすもの)を除く)と合 わせ、元本1,000万円とその利息が貯金保険により保護されます |
その他参考となる事項 |
・公共料金等の自動支払、および給与・年金・配当金・公社債元利金等の自動受取には ご利用できません ・総合口座の取扱いはできません ・通帳に記帳いただいていない明細が、月末時点で50件以上あり、翌月所定の日まで 未記帳の状態が続いた場合は、それら未記帳の明細を合計して記帳させていただき ます |
商品に関するお問合せ先
商品・サービスについてはJAにより異なる場合があります。
詳しくはお近くのJAにお問合せください。